九州電遊博
九州は博多で行われた九州電遊博行ってきましたー!
今回の移動は決め打ちのやつだったので行きが人生2回目のこだま。
まぁ車内で販売モノ買いつつまったりしてたらいいかなー的で選んだけど
こだまは車内販売無いのな!(ばく。
乗らんだけに全然知らんかった(ばく。
しかも今回もギリで走って乗ったので喉乾く乾く。
でも車内販売は無し(死ぬ。
途中何度か数分間の停止で駅の自販機で買おうとしたけどこれがまた自販機遠いとか
自販機がそもそも無いとかで(ばく。

やっと買えたやつ(ばく。
こだまは事前に買っとかなあかん(覚えた。

モバイルPRO68K
キャリングハンドルはモバイル用!!

博多到着!
いきなりの煙幕攻撃を受ける(チガ。

今回のモバイル環境
iPad Air + InFocus Kangaroo + Mad Catz S.T.R.I.K.E.M

何も食べて無かったので近所の一蘭本店で食す。

ウマー!(゚д゚)ウマー!
ちょっと前より辛くなったかしら?と思ったら後で地元の人に聞いたらやっぱ辛くなってるとか。

あ〜あ〜あ〜あ〜♪
ここもディシディア大盛況でびびた。

ます子たんとしらけんさんと語るが終わらず(ばく。
それぞれで積み重ねてきたヲタ環境があるから濃縮還元なのよね(ばく。

キティちゃん染まりの駐車場。
オフィシャルらしい。

九州電遊博!!

当日のブース仕様
PC:X68000XVI
モニタ:FlexScan MX190
MIDI:iPad Air + MIDI Mobilizer II + Roland Sound Canvas for iOS
コントローラー:セガコードレスパッド
MOUSE:Cyborg M.M.O.7
スピーカー:Jawbone BIG JAMBOX
今回はモニターの足を取り外してモニターをキャリーケースに詰めたので超重かった(ばく。

X68000XVI twin
お隣のkazuさんがXVIだったので並べる!!
コンバーター使ってのナムコスティック接続とかちょっと熱い!

XVI背面感

68割適用者キター!
九州もクソ熱!!(ばく。

リヒテンシュタイン製 クルタ計算機
ツイートでちょっと気になってたやつ。
機械式で掛け算とかも普通に出来て超びびる(ばく。
動きも小気味よいし。

ます子たんブース
プレイしたらお菓子が貰えるというこの大阪的な(ばく。
ichigojamのミニゲーとかも熱い!
てかレーシング1024!(ばく。

MZ-1500のダムのぼりゲーム
憧れのMZ-1500の新作ゲーム!
これまた繋いでるモニタが40インチくらいで超強い!!

MSX TV
MSXにもこうゆうの有ったのね(知らんかった。
コンパクトでオサレ。

抽選券
これが駄菓子屋のくじサイズっぽくて吹く(ばく。
イベントは終始人が途切れず延々と賑わってた感(始まるまではどうなるんだろうってドキドキやった(ばく。
やっぱみんな笑顔やわ(ばく。
レトロメイン系っておっさんの遊園地感ある。
あとお父さんがX68000使ってたって若いコも居てて自分の生まれる以前のモノに興味持ってるのとかなんかスゴいよなーとか。
次回はもっと多くの九州の有名ドコロもごりっと参加して欲しいなー。
■九州電遊博
http://k-denyu.blogspot.jp/
今回の移動は決め打ちのやつだったので行きが人生2回目のこだま。
まぁ車内で販売モノ買いつつまったりしてたらいいかなー的で選んだけど
こだまは車内販売無いのな!(ばく。
乗らんだけに全然知らんかった(ばく。
しかも今回もギリで走って乗ったので喉乾く乾く。
でも車内販売は無し(死ぬ。
途中何度か数分間の停止で駅の自販機で買おうとしたけどこれがまた自販機遠いとか
自販機がそもそも無いとかで(ばく。

やっと買えたやつ(ばく。
こだまは事前に買っとかなあかん(覚えた。

モバイルPRO68K
キャリングハンドルはモバイル用!!

博多到着!
いきなりの煙幕攻撃を受ける(チガ。

今回のモバイル環境
iPad Air + InFocus Kangaroo + Mad Catz S.T.R.I.K.E.M

何も食べて無かったので近所の一蘭本店で食す。

ウマー!(゚д゚)ウマー!
ちょっと前より辛くなったかしら?と思ったら後で地元の人に聞いたらやっぱ辛くなってるとか。

あ〜あ〜あ〜あ〜♪
ここもディシディア大盛況でびびた。

ます子たんとしらけんさんと語るが終わらず(ばく。
それぞれで積み重ねてきたヲタ環境があるから濃縮還元なのよね(ばく。

キティちゃん染まりの駐車場。
オフィシャルらしい。

九州電遊博!!

当日のブース仕様
PC:X68000XVI
モニタ:FlexScan MX190
MIDI:iPad Air + MIDI Mobilizer II + Roland Sound Canvas for iOS
コントローラー:セガコードレスパッド
MOUSE:Cyborg M.M.O.7
スピーカー:Jawbone BIG JAMBOX
今回はモニターの足を取り外してモニターをキャリーケースに詰めたので超重かった(ばく。

X68000XVI twin
お隣のkazuさんがXVIだったので並べる!!
コンバーター使ってのナムコスティック接続とかちょっと熱い!

XVI背面感

68割適用者キター!
九州もクソ熱!!(ばく。

リヒテンシュタイン製 クルタ計算機
ツイートでちょっと気になってたやつ。
機械式で掛け算とかも普通に出来て超びびる(ばく。
動きも小気味よいし。

ます子たんブース
プレイしたらお菓子が貰えるというこの大阪的な(ばく。
ichigojamのミニゲーとかも熱い!
てかレーシング1024!(ばく。

MZ-1500のダムのぼりゲーム
憧れのMZ-1500の新作ゲーム!
これまた繋いでるモニタが40インチくらいで超強い!!

MSX TV
MSXにもこうゆうの有ったのね(知らんかった。
コンパクトでオサレ。

抽選券
これが駄菓子屋のくじサイズっぽくて吹く(ばく。
イベントは終始人が途切れず延々と賑わってた感(始まるまではどうなるんだろうってドキドキやった(ばく。
やっぱみんな笑顔やわ(ばく。
レトロメイン系っておっさんの遊園地感ある。
あとお父さんがX68000使ってたって若いコも居てて自分の生まれる以前のモノに興味持ってるのとかなんかスゴいよなーとか。
次回はもっと多くの九州の有名ドコロもごりっと参加して欲しいなー。
■九州電遊博
http://k-denyu.blogspot.jp/